本校〝ウグイス” は、非漢字圏学習者を対象とした日本語学校です。
授業では、教科書や文字資料だけでなく、動画を用いてわかりやすく学習できるように設 計しています。多くの学習者が苦手とする漢字もイラストや自作教材を用いて、楽しく学 べるように工夫しています。
また、入国後の試験、定期試験の結果により、クラス編成を行いますので、自分のレベル や進路に応じた学習が可能です。試験前後の指導や放課後の自習等にも可能な限り担当教 員が対応します。
さらに、進路後は日本国内の専門学校・大学等への進学が可能です。
「美しく鳴く」ことから、留学生の皆さんに
日本語の流暢な習得と日本の和の文化を身に
付けてほしいという想いを込めて命名しまし
た。
正しい生活習慣のもと勤勉に励んでいただきます。
授業は、45分1コマとして、午前と午後の各4コマ実施しています。授業は週に20コマあります。
また、季節ごとのイベントを多く取り入れ、学生が日本の文化に慣れ親しんでもらえるスケジュールを計画しています。授業とは違った視点で日本語に触れる機会を設けることで多くの日本の文化を体験するとこを目標としています。
創立2019年4月1日
東南アジア圏の学生さんの金銭的負担を抑えるため、2年間の学費が他の日本語学校と比較するとかなり安くなっています。
お花見、宿泊研修、スポーツ大会、日本の学生・他校の学生との交流会など、たくさんのイベントを企画しています。
非漢字圏学習者向けのカリキュラムですので、苦手分野に時間をかけ、わかりやすく工夫された教材で学ぶことができます。
現地で面接を行う
合格発表〈9月〉
送出機関による申請書類の作成〈9~11月〉
当校へ申請書類の提出
書類審査
面接〈9月〉
広島入国管理局へ申請書類提出〈11月〉
入国管理局による書類審査〈2月〉
在留資格認定証明書の交付
現地日本大使館へビザ申請及び交付
渡航日の決定〈3月〉
入学金3万円・試験料2万円の振込
学費・寮費の振込
ウグイス入学
授業スタート〈4月〉
日本語・日本のマナー、そういった知識だけでなく、感性も磨く多彩な授業は学生の未来を切り拓きます。
学生と教員が出会い、ともに時間を過ごす空間をつくる。
多様な価値観とつながり、自らの信念は忘れず、社会で突き抜ける人材へ。
これからの時代を担う学生の皆さんの成長を、私たちは、熱意を持って指導してまいります。
本校は、外国人留学生の明るい未来のために設立された日本語教育機関です。 本校で学んだ日本語を人生設計の礎とし、自らや家族の幸福追求はもちろん、 社会貢献できる立派な人となれるよう努力していただきたいと思います。ま た、日本の社会で生活する中で日本人の優しさや勤勉さ、細やかな心遣いな どにも触れ、その真の姿を知ることで豊かな心を育まれることを希望します。
校長 有近 芳信
私たち教員は、皆さんのウグイスでの日本語学習が成功し、日本社会で、ま たは母国で日本との懸け橋となって活躍されることを期待しています。 そのために、今よりももっと良い指導法を常に考え、実践していきます。
学生へMessage
何のために日本語を学ぶのか忘れずに、日々努力して日本語を習得していってください。 日本での生活が皆さんの人生の転機となることを祈っています。
主任教員 岩山 裕子
校舎は2階建て建物です。シックでお洒落な外観ですが、教室内は白を基調とした清潔感のある明るく広い室内で、学生たちがのびのびと日本語を学べる環境となっております。
本校や隣接する寮、山口市阿知須の自然豊かな環境に位置しています。
周辺には海や山、ショッピングセンターもあります。
ここで自炊をしたり、買ってきたものを食べたりしています。
教員指導・監督のもと、学生自ら清掃活動をして、常に清潔な空間を作っています。
8つのよくあるご質問に回答しております。
皆様のご参考になれば幸いです。
学校の近くには何がありますか?
ショッピングセンター、スーパー、コンビニなどの買い物ができるところや、 海や公園などの自然がたくさんあり、すべて自転車で行くことができます。
最寄り駅…徒歩15分
奨学金はありますか?
奨学金はありません。
奨励金はあり、N2に合格すると1万円がもらえます。
※専門学校、大学進学をした場合、奨学金の対象になる場合があります。
学校の設備は何がありますか?
学内はWi-Fiを完備しております。
図書室には読書コーナー、机、椅子があり、読書や勉強ができます。
教室にはプロジェクター、ビデオ機器があり、授業に活用しています。
寮や校舎には自動販売機を設置しておりますので、授業の短い間にも飲み物やパン類を購入することができます。
入学条件や年齢制限はありますか?
はい。入管申請時(11月)までにN5取得または6か月以上の日本語学習歴が必要です。
年齢制限は特に設けておりませんが、在留資格は留学のためで、この留学経験を生かして就職できる年齢を基準としております。
(18~25歳まで推奨)
学費、生活費はいくらですか?
月額で学費42,000円、寮・光熱費35,000万円です。6ヶ月分学校に先払いしていただきます。
食費・生活費は実費負担です。
卒業してから日本で就職できますか?
高校卒業の方は日本語学校卒業後、専門学校、大学等に進学すると就職が可能です。
母国で大学を卒業した方は日本で就職先が見つかれば日本語学校卒業後に就職ビザを取ることが可能です。
どんな学校に進学できますか?
入学試験に合格すれば、全国の専門学校、大学に進学できます。
受験指導、出願書類の指導も当校で丁寧に行います。
寮の設備は何がありますか?
どんな部屋ですか?
寮内はWi-Fiを完備しております。
各居室にエアコン、ベッド、寝具が備えてあります。シャワー室、キッチン、トイレは共用です。
キッチンには冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、IHコンロがあります。